皆さん、こんにちは。
もうご存じだとは思いますが、第248回TOEIC(L&R)がコロナの影響で中止となりました。
キリのいい年度末ということもあって受験しておきたかったのですが、残念ながら7回目のTOEIC(L&R)受験は「記録なし」になりました。
今回申し込みして受験できなかった人は、別の回で振替受験ということになり、そしていつも私は4の倍数で受験していますので、次は第252回を受験する予定です。
それでは、今日はこれで終わりにします。
~アラフォー男のTOEIC奮闘記〜
皆さん、こんにちは。
もうご存じだとは思いますが、第248回TOEIC(L&R)がコロナの影響で中止となりました。
キリのいい年度末ということもあって受験しておきたかったのですが、残念ながら7回目のTOEIC(L&R)受験は「記録なし」になりました。
今回申し込みして受験できなかった人は、別の回で振替受験ということになり、そしていつも私は4の倍数で受験していますので、次は第252回を受験する予定です。
それでは、今日はこれで終わりにします。
皆さん、こんにちは。
ご存じの方も多いとは思いますが、第248回TOEIC(L&R)受験まで二週間を切りましたけれど、新型コロナウイルスの影響で現在はテストの可否が見合わせ状態です。
おそらくは中止になるような気もしないでもないので、コロナが収束し次第、次の受験予定を立てようと思います。
それでは、今日はこれで終わりにします。
皆さん、こんにちは。
私が受験する予定の第248回TOEIC(L&R)の受験日までいつの間にか一カ月を切っていました。
だらだらと続けていた「文法問題 でる1000問」の最後の模試のセット13までようやく終わったところです。
13個の模試の成績はあまり芳しいものではなく、30問中の誤答数が最大で10個という勉強前より却って悪くなっているような…
Part5ばかりやっていて、飽きによる苦痛も結構あって、そのせいで悪かったような気もしますけどね。
その苦痛を通り越した向こう側まで辿り着ければPart5のレベルUPがあるのかも知れないとも思いました。
という訳で、第248回の受験が終わったら「でる1000問」をもう一周します。
とりあえずは受験日まで一カ月を切ったので、これからは既に一度勉強に使った「公式問題集」をやりますが、「公式問題集」の1(赤)は簡単だったので省いて、2(灰)と3(緑)と、4(桃)のTEST1をやって、それからまだ手付かずの4のTEST2をやって受験に臨もうと思います。
残り一カ月で860を超えられるように仕上げます。
それでは、今日はこれで終わりにします。