皆さんこんにちは。
私にとって3回目の受験となる第232回TOEICまで二カ月を切りました。
勉強の進捗状況ですが、リスニングについては再生速度を変えられるCDラジカセで順調に進んでいます。
1,5倍で慣れると1倍の速度が本当に遅く感じられますので、もうちょっとガチって勉強すれば、リスニングのスコア400は超えるのではないかと予想しています。
問題はリーディングです。
今までリーディングが明らかに勉強不足だったので、今現在「文法問題 でる1000」を使って勉強中ですが、語彙力不足過ぎて普通に分からない単語が多いですし、派生語で意味が変わる単語が多くてかなりややこしく感じます。
いかに文法が出来ていなかったかがわかります。
ここで文法を勉強して、中途半端に知識を付けて無駄に考えるようになって時間だけ使った挙句、問題に間違えてしまわないようにしたいところです。
やってて思いましたが「文法問題 でる1000」はかなり優秀な参考書だと感じます。
そして更に、Part7の強化対策のために「TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part7」を買いました。
これは結構分厚くて問題数も多く、解説や単語の意味も載っていて勉強しやすいです。
最後に、生活改善の一環として5月8日から禁酒してると報告しましたが、途中で一日だけ飲んでしまいましたがこちらも順調です。
それでは7月29日の受験日までまた地道にコツコツと頑張っていきたいと思います。
今日はこれで終わりにします。